FrontPage
設計工匠尾生 製品案内
B_DYNA 弾塑性時刻歴応答解析模擬地震波作成ソフトウェア
多質点系振動モデルによる時刻歴地震応答解析
解析振動モデル
1 等価せん断振動モデル
2 曲げせん断振動モデル
3 フーリエ解析による応答分析
免震構造 制振構造
木造の建物も解析
免震構造のタイプ別詳細解析
免震構造と制振構造のハイブリット構造解析
履歴特性
1 大変形時・最大点指向型
2 鉄骨構造
(ラーメン トリリニア型)
(ブレース スリップ型)
3 RC造
(ラーメン方向 修正武田モデル)
(耐震壁方向 原点指向型)
模擬地震波の作成
地盤特性の解析
特殊な建物も解析できる
1 床の吹き抜けが多い
2 層剛性が偏在(層崩壊の可能性大)
マニュアルでわかりやすく時刻歴地震応答解析を説明しています。
EQP 統合木造耐震診断補強設計プログラム
保有水平耐力・限界耐力計算・時刻歴地震応答解析による精密な診断
木造構造建物の耐震診断基準
木造構造建物の耐震診断は、大きく分けると
・誰でもできる我が家の耐震診断
・一般診断
・精密診断
に分かれています。この中で、ほとんどの建物が一般診断法で耐震診断されています。
ここで、 一般診断法とはもともと建物の耐震診断が必要か否かの判断をするための手法であり、
耐震診断・補修設計そのものは精密耐震診断で行うこととなっています。
では、何故ほとんどの建物が一般診断法で耐震診断されているのでしょうか?
それは、 個別の建物に対して耐震診断の必要性を啓蒙するためにほとんどの自治体で助成金を出し建物の耐震診断が必要か否かの判断をして耐震補強が必要な建物を特定して補修工事を実施してもらう狙いがあります。また、一般診断法による耐震診断は簡略式による診断であるため、構造的な知識が十分でなくても診断可能な側面もあります。
しかし、このような現状でよいのでしょうか。確かに、精密耐震診断では入力データそのもの作成から大変です。また、解析結果に対する判定も建築構造ぶんやにおける十分な知識と経験が必要とされます。
そこで、設計工匠尾生はデータ作成が簡単で解析結果についても幅広い解析から詳細な判断が可能なEQPを開発しました。同一の入力データから保有水平耐力・限界耐力計算・時刻歴地震応答解析による精密耐震診断が可能な一貫木造耐震診断・補強設計ソフトEQPをご紹介いたします。
精密耐震診断法1 (保有耐力計算法)
精密耐震診断法2-1(保有水平耐力計算法)
精密耐震診断法 2-2(限界耐力計算法)
精密耐震診断法 2-3(時刻歴地震応答解析法)
EQPは、先端的解析法による精密な解析が特徴で精度の高い精密耐震診断 2「保有水平耐力・限界耐力計算・時刻歴地震応答解析」が同一の入力データで解析できる。
伝統工法木造建物・大規模非住宅も解析
制振部材による補強設計機能も装備
保有水平耐力、限界耐力計算法は申請時刻歴地震応答解析は認定となりますが、EQPでは簡易なCAD入力を利用してこれらの高度と言われている解析をすべて簡単に求めることができます。
時刻歴地震応答解析法では、もちろん
建設地を考慮した解析可能(模擬地震動)
模擬地震動
免震構造 制振構造
免震構造のタイプ別詳細解析
免震構造と制振構造のハイブリット構造解析
特殊な建物も解析できる
床の吹き抜けが多い
層剛性が偏在(層崩壊の可能性大)
1本ですべて解析可能
マニュアルでわかりやすく時刻歴地震応答解析、保有水平耐力、限界耐力計算法を説明しています。
南海トラフ地震対策でEQPを使って解析している状況をNHKで放送されました。
EQPソフトウェアの中から
保有水平耐力=精密診断1+保有水平耐力
限界耐力計算=精密診断1+保有水平耐力+限界耐力計算
時刻歴応答解析 =精密診断1+保有水平耐力+限界耐力計算+時刻歴応答解析
模擬地震動 =精密診断1+保有水平耐力+限界耐力計算+時刻歴応答解析+模擬地震動
保有水平耐力
販売価格 80,000 税込
限界耐力計算
販売価格 180,000 税込
時刻歴地震応答解析法
販売価格 250,000 税込
模擬地震動作成法
販売価格 300,000 税込